Q.ATVってどういう意味ですか?
4輪バギーの別名で、All Terrain Vehicle(オール・テレイン・ビークル)の略です。【どんなところでも走れる乗り物】の意味で、用途は主にアメリカやヨーロッパなどで牧畜や農業、林業などで使用されております。
Q.実際の最高速度は?
公道走行可能な4輪バギーの排気量は50cc未満に限られており、パワー不足により法定制限速度の60km/hで走ることは性能上難しいです。弊社で販売しておりますバギーの最高速度は、車種によって異なりますがおよそ45〜55km/hで、他社のバギーの比べて速いです。また、今後発売を予定しておりますマフラーなどの改造パーツにより、よりスピードを上げることは可能です。

Q.4ストロークエンジンを採用する訳は?
4ストロークエンジンでは、【吸気】→【圧縮】→【燃焼】→【排気】と4つの動作を経て1回の燃焼行程であります。地球環境に良い4サイクルを採用いたしております。
Q.燃費はどれくらいですか?
弊社試乗車の4輪バギーの平均燃費はおよそガソリン1リッター当り8km〜10kmくらいです。これは主に短距離&高スピードでの走行数値であるため、平均的にはもう少し燃費は良いと思われます。

Q.運転は難しくないですか?
運転はとても簡単です。殆どのバギーはトランスミッションにCVT(無断変速機)を採用しているため変速ギアはなく、アクセルとブレーキ操作のみで乗ることができます。バイクに乗ったことの全くない人でも、数分〜数十分程度で慣れてしまいます。

Q.バックギアは必要ですか?
バックギアは当然あった方が便利ですが、ご使用状況によってはなくても殆ど問題ないと思います。女性の方やお年寄りが乗られる場合や、重い荷物をバギーで運ぶことが多い場合はバックギアはあった方が良いです。

Q.雪道での走行は可能ですか?
圧雪路では、舗装路面と殆ど変わりない運転が可能です。タイヤが太いのである程度の積雪までは走行可能で、更に車用のチェーンを改造して取付けた場合には、全く問題なくなります。

Q.50cc以上のバギーで公道走行している人もいるようですがどうしてですか?
50cc以上のバギーでも公道走行可能と偽って販売している業者もあるようですが、法律上はできませんのでご注意下さい。詳細は次の通りです。

小型特殊自動車として登録
小型特殊自動車とは、農耕用や道路工事用に使用する特殊自動車です。4輪バギーは小型特殊自動車としての基本構造用件を満たしておりませんので、ナンバーの交付を受けることはできません。各市区町村役場担当者の検査不足により、交付を受けた実例はあるようですが、法律上はできませんのでご注意下さい。但し実際に農作業用に改造し、農作業でご使用される場合はこの限りではありませんが、公道走行の最高速度は15km/h、自賠責保険と任意保険は加入できません。
販売証明書の虚偽発行で登録
一部の販売業者では、販売証明書の排気量を50cc未満以下に偽ったり、未記入にするなどの虚偽発行により、本来はミニカー登録(ナンバー登録)できない排気量のバギーを、登録させる斡旋をおこなっているところがあります。これは完全な違法行為で、虚偽発行した業者とそれを購入された方で逮捕された実例もございます。また万が一、事故の際には保険は適用されませんので、排気量を偽ってのご登録は絶対にお止め下さい。なお弊社では50cc以上のバギーも販売しておりますが、販売証明書の虚偽発行は全てお断りさせていただいております。
軽自動車で登録
唯一軽自動車での登録は、法律上は違反とはなりませんが、かなりの費用をかけて安全装置などを装着し、それを証明する書類を作成が必要です。衝突安全基準などの安全基準を満たそうとした場合、いくらお金がかかるかわかりませんので、現実的には無理とお考え下さい。

Q.バギー選びのポイントを教えて下さい。
日本で公道走行可能なバギーは現在弊社が確認しているだけでも20社以上のメーカーから販売されております。その殆どは台湾製か中国製のどちらかです。少ない情報の中で、どの商品を購入したら良いか分からないのは当然だと思います。以下にバギー選びのポイントについて回答させていただきますので参考にして下さい。

車両重量について
車両重量はバギーをご購入する上で重要な要素の一つです。それは車両重量は品質に影響する部分が多いからです。特に中国製では多いですが軽量化を目指した設計ではなく、フレームの鉄の厚みが薄かったり、フレーム数が少なかったり、必要な部品がないなどにより重量が軽くなっている場合がありますのでご注意下さい。
車両の大きさについて
車両の幅や長さが広い程、走行安定性は良くなります。小さいバギーはハンドルがぶれやすく、道路の轍などでハンドルが取られやすくなります。道路走行を中心にバギーのご購入を検討されている場合は、なるべく大きなバギーを選ばれた方が走りやすいです。
走行安定性能について
車両の大きさが走行安定性能に影響することは前でご説明させていただきましたが、実際にはその他にも細かい調整により、各メーカーのバギーによって安定性は全く異なります。走行安定性が良いとストレスがなく走れますが、安定性が悪いと緊張した状態で走行しなければならず、長時間の走行が難しくなります。出来ればご購入前にご試乗されるのが一番良いと思います。
別途費用について
ホームページやカタログに記載されている金額以外に別途費用がいくら必要か事前に確認された方が良いです。弊社での販売価格は全ての費用を含めて価格表示しておりますが、明確に記載してなかったり、小さくわかり難く記載して販売している業者もありますので、ご注意下さい。
純正(補修)パーツ販売の有無について
どんなに品質の良いバギーでも必ず故障はあります。その時に補修パーツの提供があるかないかは、そのバギーを長く乗れるかどうかの重要がポイントとなります。中国製バギーには補修パーツを販売していない場合もございますのでご注意下さい。

改造パーツの有無について
実際にバギーをご購入されてから特に最高スピードを上げたいと思われる方は多いです。改造パーツを販売しているメーカーの方が、ご購入したあとの楽しみも増えますので、出来ればそういうメーカーのバギーをご購入された方が良いです。
ちなみに弊社ではまだ改造パーツの扱いが少ないですが、今後は拡大する予定ですのでご安心下さい。

ホームへ戻ります。